こんばんは! ハイレーンです。
昨日、知人が海外に転勤になったので、その間の電話料金節約の為に、
お互いに、Google talk の設定をしてみて、試しに
ビデオチャットを行ってみました。
Googleのアカウントを作れば簡単にチャット等はできるので、
音声通話までは、案外簡単に設定が完了し、
お互いの声が聞こえる状態になったのですが、
ビデオ設定に少々手間取った感はあります。
と言っても、設定としては簡単にできたかと思います。
まぁ、我が家のルーター設定などはそんなにセキュリティーも高くないので・・・
ビックリしたことに、私は、Mac Book airの内蔵カメラとマイクを使ったのですが、
スピーカーやカメラの性能の問題もあるのかもしれませんが、
かなり、クリアに音声も聞こえますし、映像も十分な解像度です。
音声に関しては、ほとんど遅延もないのではないでしょうか?
(通信は、光での無線環境です)
随分技術も進歩してるんだなぁと感心しました。
スマートフォンとか使っている方ならある程度、
IP電話で十分なんじゃないか?って思いました。
なんてったって、IP同士だったら無料ですし(笑)
今後、タブレットPCやスマートフォンが一般普及しそうな感じがする昨今、
今までの固定電話や電話と言う物自体の利用方法が今後変化していくかもしれませんね。
日本時間明日の3時は、Appleのイベントがあります。
そこで、何かしらの新商品や新しいソリューションが発表されるかもしれません。
是非、期待したいところです。
最近、Apple ファンになってきたなぁ~(笑)
2010年1月27日水曜日
2010年1月22日金曜日
Xperia発表
こんばんは! ハイレーンです。
今年は、頑張ってブログを更新しようと思いながらも
結局はカメブログになっております(笑)
昨日、とうとう公式にXperiaがドコモから発表されました。
随分前から情報はあったので、やっとか・・・って感じです。
期待していた通りのパフォーマンスを見せてくれたようで、
デザイン的にも動作的にも優秀だと感じました。
さすがソニエリ(笑)
動画なども多数サイトにUpされており、動作の様子などもみれたので、
昨日は、ネットで色々調べてました(笑)
一番ビックリしたのが、TVなどのニュース番組に多数取り上げられて
いたことです(驚)
Andoridってやっぱり新しいプラットフォームとして期待されているんだなぁ〜と・・・
正直、料金プラン含め取り組み方に不満はありますし、
スマートフォンに対して本腰が入っていないように感じますが、
一応料金プランなども4月には変更されるようで、
ある程度、ユーザーが満足できそうな感じです。
しかし、問題は発売日です。
昨日の発表では、4月・・・
4月って・・・その頃にはきっと新型iPhoneの情報がチラホラと出ていそう・・・
ひょっとすると、1月27日のApple社のイベントで何かしらの牽制的な
発表があるかもしれないし、ドコモさんやる気あんの?
って感じです・・・
まぁ、AppleのイベントはタブレットとiLIFEっぽいかな???
個人的には、Final Cut ExpressのVerUP期待してます。
ここらで、クラウド型のiworkってのもあるかもしれませんし、
iPhone OS のバージョンアップもあるかもしれませんけど・・・
本筋は、タブレットでしょう。
日本では、どう評価されるのかなぁ???
Apple社の考えることって、凄く斬新的ですから始めは受け入れずらい部分も
あるでしょう。 iPhoneだって最初は何これ?から始まったんですからね。
私が思うに、恐らくもしタブレットが発売されるとすると、
その真なるApple社の狙いは、、
様々なApple製品を制御する、リモコン的な役割をこなすようなイメージに
なるのでは? と勝手に想像してます。
それらは、iPhoneでも可能であるかもしれませんが、
画面サイズが10インチ程度に拡大されることで、更に年齢層を
問わずに扱えるようになるのかもしれません。
そこは、アプリが充実しているApple社ならではだと思います。
ある時には、メディアSERVER(音楽/動画)のコントローラー/
書籍の閲覧やネットのブラウンジング/そしてIPでの音声電話やテレビ電話/
オーディオの曲選端末/皆で遊べるゲーム端末/ネットでの注文端末/
家のインターホンカメラの画面を映したりなどなど・・・
当然それ自体で、動画や音楽を聞くこともできますし、Apple社の機器を
コントロールしたりもできる。
また、当然持ち出すことも可能となり、3G回線を使って番組録画をしたり、
外出先でデータを家庭のMacから取得したり、普通にPCとして使ったりもできるでしょう。
また、Appleのことですから、遊び要素も多く、将棋盤に使ったり、
オセロをしたり、iPhoneだと一人で遊ぶって感じのゲームが多かったですが、
画面が大きくなると、カフェでお茶をしながら友達と一緒に遊ぶってことも
容易になるでしょう。
私はSony好きですけど、Mac Book AirをきっかけにApple社の製品にも
はまってます(笑)
AppleとSonyって何となく競合と言うか、似ている雰囲気があり、
ウォークマンとiPodの戦いではないけど、お互い凄く創造性が高くて
好きですね。
どちらも甲乙つけがたく、それぞれ値段だけで判断できない独自性があって、
今このデフレの中、値段以外で悩ませてくれる素晴らしいメーカーです。
それに、この2社って他と比べると、何となくですが、
技術を追っていると言う思考では無くて、
ユーザーの立場になって、その製品がどうあるべきか?
と言うのを良く考えているなぁと感じます。
何か適当に書いてたら長くなりましたが、来週はAppleのイベントの中身を
楽しみにしたいと思います。
2010年1月12日火曜日
遅ればせながら明けましておめでとうございます
こんばんは! ハイレーンです。
明けましておめでとうございます。
本年も引き続き亀ブログでは御座いますが、続けて行ければと思って
おりますので、宜しくお願い致します。
さて昨今は、日本航空の株式の暴落がありました。
今年はどんな年になることやら・・・
とにかく健康でいられれば良いなぁと思うハイレーンです。
登録:
投稿 (Atom)