2009年8月5日水曜日

ユビキタスへの第一歩 HP Mobile broadband


 こんばんは! ハイレーンです。

本日、ユビキタス社会への第一歩とも言うべき製品が
発表されました。

→リンク

<使いたいときに使いたい時間だけ無駄なく利用できる
「HP Mobile Broadbandモデル」>
「HP Mobile Broadbandモデル」は、 通信モジュールとSIMカードをノートPC本体に
内蔵し、 簡単な手続きのみで3G回線網内(NTTドコモのFOMA® ネットワーク)
または全国約15,000箇所(2009年8月時点)の無線LANスポットであれば
どこでもインターネットに接続ができるモバイルノートPCと言うことです。

更に特筆すべきは、「HP Mobile Broadbandモデル」のSIMカードは
SIMロックされていない状態で提供されるため、
契約済みのSIMカードを差し替えることで海外を含む複数のキャリアの利用なども
視野に入れていると言う部分です。

まさに、ユビキタス社会への第一歩です。
今まで、外付けの通信装置は多々ありますが、それを初めから内蔵することこそが、
今後の課題であり、それが今回PCへの導入となったようです。

これから、今後もこのような通信機能をもった 製品は、カーナビなどを含めて
家電分野にまでどんどん増えていくことでしょう!


0 件のコメント: